11月23日、おかげさまで
結婚してから1年を迎えました。
いい夫婦の日、ではなく次の日にしたのは
祝日で毎年確実に休みだということから。
正解でした。
1本のろうそくが立てられた
サプライズケーキの火を吹き消し
これまでお世話になった人達のことを
思い浮かべていました。
多くの支えがあって
笑顔でいられる今日がある。
結婚1年生から2年生へ。
これからもよろしくお願いします。
行事 | Comment(6) | Trackback(1) | Top ▲
シルバーウィークの数ページ。
食が細いと聞いていた子供たちも
朝ごはん、夕ご飯とおかわりして食べてくれて
とっても楽しい食卓でした。
自然の中で遊んだり。
拾ったどんぐりで
どんぐり屋さんを開店していました。
毎日どこかしらに出かけて
いっぱい一緒に遊んで
本当に充実した日々でした。
いつも穏やかな旦那さんも
げんこつをふるまうような
やんちゃぶり。
ホントに子供って120%で遊ぶ。
念願のディズニーランドは
朝5時出発でも激込みで並びましたが、
子供たち大興奮の大喜び。
私がそうだったように、
子供の頃のインパクトは
きっと残るでしょう。
良かったね。
帰りの新幹線の中
上のお姉ちゃんは
私達と一緒に行きたい、と
泣いてしまったそうです。
かわいそうだったけど
ごめんね、嬉しかったよ。
来てくれてありがとう。
行事 | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲
初めて作ったロールケーキ。
参考レシピ ふわっふわ♪しっとり♪ロールケーキ by たつゆま
オーブンを開けてこれを見た時は
ちょっと感動しました。
フルーツが大きすぎるのが詰めの甘さ。
クレームブリュレ。ちょっと焦げすぎな気もしますがご愛敬。
参考レシピ 本格、濃厚、クレームブリュレ! by よし*
2つとも美味しく頂きました。
誕生日に休日出勤になってしまった
旦那さん。
気の毒でしたが、そのため準備段階を
一切見せることなく段取りして
サプライズに成功したので
怪我の功名でした。
女子並みに甘いもの大好きな旦那さんは
帰ってきて冷蔵庫を開けた瞬間
え!すごい!これ作ったの?とびっくり。
内緒で準備してその喜ぶ反応を見るのは
昔も今もやっぱり嬉しい。
うちの家族も毎回バレバレにも関わらず
そうだった。自営業で忙しい中でも
必ずテーブルいっぱいのごちそうを作って
小さい頃から大人になるまで
誕生会をしてくれた。
自分がしてもらったことしか
人にはしてあげられない、と
どこかで読んだことがある。
そんな環境で育ったことも
改めて感謝した。
にほんブログ村
行事 | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲
9・12 誕生日ディナー
こんな感じになりました。
大好物サーモンのカクテル
オリーブオイル・塩・ゆず果汁のマリネ。
スライス玉ねぎ・ディル・蒸し海老・
シークワサーを飾りました。
三種盛り
ホタテのパパイヤドレッシング和え
アボカド・トマト・ピンクグレープフルーツのサラダ
まぐろのたたきのセルクル仕立て(わさび醤油)
大好物チーズのプレート
枝豆とチーズの春巻きスティック
クリームチーズの生ハム巻き
豚肉のバルサミコ醤油ソテー
豚肉をバルサミコ酢・醤油・おろしにんにく・
はちみつ・黒砂糖で数時間つけこんで
ソテーしたもの。
松茸ご飯スーパーでさんざんかっとうして
年に一度の贅沢、と思って
奮発しました。
初挑戦のクリームブリュレとロールケーキは
食べきれず次の日に頂きました。
前日までにメニューを考えて食材を揃え
当日は一日中キッチンに立っていても
不思議と疲れ知らずでした。
料理をしていて今まで一番楽しかった。
頭でイメージしてたものを実際に盛りつけながら
ちょっと感動してみたり。
誕生日の話題になるたびに
「ちょっとそれはオブラートに包んどいて」
とお願いし一人で密かに進めてた計画。
「こんな風に祝ってもらったことない、
二十代最後、最高の誕生日だ」
と 本当に喜んでもらえて
自分自身も大満足でした。
久しぶりに結婚式のDVDを観ながら
あの日の誓いを思い出し
ゆっくり食べて飲んで笑って
この日に相手が生まれた事を
神聖に感じた夜でした。
にほんブログ村
行事 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲